きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。その1 前のページへ戻る

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

2019年5月30日木曜日14時~16時、

山陽小野田市の「きらら交流館」でらっきょう漬け教室を開催しました。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

目の前は夕陽の美しい「きららビーチ焼野」です(「日本の夕陽100選」)。

この日は夕陽の出る時刻までいなかったので写真はありません。

みなさんも機会があれば見に行ってみてください。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

さて、これがらっきょう漬け教室で使う鳥取産のらっきょうとオタフクの「らっきょう酢」です。

どちらも丸喜で販売しています。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

らっきょう漬けの講師はオタフクの松岡講師です。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

らっきょうは1チーム1kgを使います。泥付きのらっきょうです。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

まず、らっきょうを水洗いして泥を落とします。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

きれいになったらっきょうの根本と茎を包丁で切り落とします。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

薄皮をむきます。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

薄皮をむくのがなかなか大変です。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

換気扇をまわしているのですが、あたりはらっきょうの匂いが充満して目が痛くなります。

 

 

ドアも開窯して換気をしたのですが、涙が出てきます。

 

 

きらら交流館でらっきょう漬け教室を開催しました。

全部のらっきょうの処理が終わるまで約1時間かかりました。

 

 

 ザルに入れて軽く水洗いします。

 

その2に続きます。

 


トラックバックURL

http://marukijapan.co.jp/magazine-main-article/38166/trackback/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページ上部へ