店舗案内
- HOME
- 店舗案内
- 移動スーパーとくし丸
- 販売パートナー募集中
移動スーパーとくし丸
販売パートナー募集中
内容
移動スーパー『とくし丸』の車両を所有し、「まるき」の取り扱い商品(生鮮食品や生活雑貨等)を移動販売していただきます。
拠点となる店舗の協力のもと、仕入れは「0(ゼロ)」。いわば「販売代行」を行っていただく、という仕組みです。
そのため、生鮮食品のロスを心配せずに販売できます。これは販売パートナーにとって、大きなメリットです。
また、販売エリアでの顧客開拓やノウハウなどは「まるき」が丁寧にサポートします。
雇われるのではなく、個人事業主(オーナー経営者)となって、「ありがとう」と言ってもらえるやりがいのある仕事にチャレンジしてみませんか?

応募資格
35~60歳くらいの方。 男女は問いません。
普通自動車運転免許が必要です。
誠実と真面目さが、重要なポイントです。
収入のシミュレーション
1日の販売額(日販)7万円で、約34万円の収入となります。
ここから経費(車輌償却費、ガソリン代、レジリース料、車両保険代等)が約10万円くらい必要となります。
実質の税込み手取額は29万円ほどになります。
日販による収入の目安としては、
- 日販7万円=34万円
- 日販8万円=38万円
- 日販9万円=42万円
- 日販10万円=46万円
※車輌の償却費は5年で、休日は日曜のみの、月25日稼働計算しています。

もちろん、これからの需要拡大に伴い、さらに売上がアップするであろうという予測の元、「まるき」が販売パートナーのサポートを行っています。
ただ、お金だけではない、個人事業主としてのプライド、社会性の高い仕事への参画といった付加価値を、どう捉えるかも大きなファクターになるのではないでしょうか。
開業資金の内訳について
車両費(基本は2駆MT。AT、四駆により変動) | 320万~340万円 |
食品衛生責任者養成講習会・受講費(各自治体により変動) | 8,000円 |
食品関係・営業許可申請費(各自治体により変動) | 3万円〜6万円 |
諸雑費 | 5万円〜10万円 |
合計 | 350万~370万円 |
毎月の必要経費について
ガソリン費(担当エリアによって変動) | 3万~4万円 |
自動車保険費 | 1万5,000円 |
レジ・リース費 | 1,000円 |
合計 | 5万~6万円 |
募集エリア
募集エリアについてはお問い合わせください。
応募から開業までの流れ
移動スーパー「とくし丸」の「販売パートナー」になっていただくにあたり、次のようなステップを踏んでいただくことになります。
1)事業説明・販売体験
・事業説明、オリエンテーション
来社いただいて、事業の詳しい説明を聞いていただきます。
・とくし丸試乗、販売体験
興味を持っていただいた方には、まず販売体験をしていただきます。
・資金調達、借入準備
意思決定したら、開業資金の準備をしていただきます。
・販売エリアの決定
担当するルート販売の範囲を、相談の上決定します。
2)契約締結・車両発注
・契約締結
十分納得していただいた上で、正式に契約書を交わします。
・車両発注
あなたの「とくし丸」号の車両作りの発注です。
3)オーナー研修
・食品衛生責任者養成講習会・申し込み
食品販売を行う上で、必要な知識を身につけましょう。
・販売先開拓訪問
あなたが販売するルートの訪問先を開拓するため、一軒一軒のお宅を伺います。
・ルートマップ作成
見やすく分かりやすい販売先ルートマップを作ります。
・食品衛生責任者養成講習会・受講
1日だけの講習ですが、食品衛生についてしっかり学びましょう。
・備品の発注
ユニフォーム、商品ケース、手洗い液、SDカード、レジ、レジ・ロール紙、買い物カゴ、滑り止め、日除けフック、保冷剤、サランラップ、セロテープ、ホワイトボード、のれん、雑巾、カッパ、等。
・レジ研修
レジ打ちの研修はやればやるほど上達します。しっかり慣れておきましょう。
・販売先への挨拶回り
販売先への挨拶を兼ねて、訪問日の案内の各コースを回ります。
4)とくし丸納車・販売スタート
・とくし丸・納車
納車後、登録手続き、保健所営業許可申請、保険の契約等を行い、積み込みテストをします。
・販売スタート
さぁいよいよ、あなたの「とくし丸」号の販売がスタートです。沢山のお客さんが待っていますよ
※2)~4)までの準備期間は60日~70日が目安です。
お気軽にお問い合わせください。連絡お待ちしています。
電話でのお問い合わせ
0836-39-8885(担当:仲田)