公開日時: 2020年8月29日
マイナポイントとは
マイナンバーカードに紐づけたキャッシュレス決済サービスでお買い物をすると、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」です。
1)マイナンバーカードを取得します。
マイナンバーカードはスマートフォン、パソコン、郵便、証明用写真機から申し込めます。
必要なものはマイナンバーが始まった時に送られてきた「交付申請書」と申請する方の「顔写真」です。
4つの申請方法で必要なものは同一ですが、スマートフォンをお持ちでしたらスマートフォンからの申し込みが早くて楽だと思います。
マイナンバーカード交付申請 – マイナンバーカード総合サイト
2)マイナポイントの申込みをします。
マイナポイントの申し込みはスマートフォン、パソコン、マイナポイント手続きスポットで行います。
申請する際に、キャッシュレス決済サービスを選びます。まるきEdyカードの場合は楽天Edyを選びます。
対象となるキャッシュレス決済サービス検索 | マイナポイント事業
必要なものは取得した「マイナンバーカード」と受け取りの時に設定した数字4桁の「パスワード」、まるきEdyカード(決済サービスIDはEdy番号16桁。セキュリティコードはEdyコード7桁)
スマートフォンで行う場合は「マイナポイント」アプリで行います。
NFCのついていないスマートフォンではアプリがダウンロードできないので、その場合はマイナポイント手続きスポットで手続きを行います。
パソコンで行う場合は「ICカードリーダライタ」が必要です。
マイナポイントの予約・申込方法 | マイナポイントの取得・利用まで | マイナポイント事業
マイナポイント手続きスポットにはコンビニや郵便局、携帯ショップなどがあります。
スマホもしくは数の多いコンビニのマルチコピー機を利用するのが便利だと思います。
3)マイナポイントの付与について
2020年9月1日~2021年3月31日 の期間にチャージをされた場合、チャージ金額の25%、最大で5000円のEdyがもらえます。(20000円で5000円分)
マイナポイント分のEdyはチャージした月の翌月10日に付与されます。
受け取り方はこちらです。→ Edyの受け取り(Edyギフトサービス) | 電子マネー 楽天Edy
マイナポイントの予算は4千万人分で、上限に達すれば申請を打ち切るということなので早めの登録をお勧めしますが、2020年8月1日付でのマイナンバー交付枚数が2324万人、7月1日では2225万人なので、これから取得のペースが上がるとしても、そんなに急がなくてもよいかもしれません。
マイナポイントに関する詳細やお申し込み方法については下記のサイトを参考にお客様ご自身でご確認ください。
Edyへのチャージで上限5,000円分のEdyがもらえる【マイナポイント事業】| 電子マネー 楽天Edy