公開日時: 2017年8月6日
今回は別撮なのでゴールデンタイムの放送です。広報部から中野が出演しています。
後ろに見えているのはおみその妖精シマヤのみそ倉から生まれた「みそらちゃん」です。
頭は味噌汁椀で鼻と顔は大豆よく見ると瞳がみそこし器になっていますね。
今回の料理はみそらちゃんのお薦めするシマヤ「ぶちうまいみそ」を使います。
麹の量が多くて甘みが強いのが特徴です。
テーマは「みそ×野菜×冷たい料理」。材料です。
美味しいトマトソースを作ります。
まずにんにくとたまねぎをみじん切りにします。
鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて香りをたたせます。
油を熱する前にニンニクをいれておきます。
熱した油に入れると香りが出る前に焦げてしまいます。
玉ねぎを加えて、塩で下味をつけます。塩は2つまみくらい。
完熟トマトを使った少しあまいトマトソースにするため砂糖を加えます。
沸騰したら弱火で15分煮込みます。
トマトソースを氷水で冷やしみそを投入します。
コショーで風味付けをしたら再び砂糖を入れます。
味噌を入れると塩分が強くなるので砂糖を加えて味をマイルドにします。
トマトとみそのソースが完成です!。
洋食料理では味噌はかくし味程度、今回のようにみその味を隠しきれないほど使うことはほとんどないそうです。
少し長めに茹でたパスタを氷水で冷やし、水を切ります。
先ほどのソースと和えて完成です。
と思いきや、パスタを抜群に美味しくさせるために
氷水をパスタにかけて完成です。
料理の名前は冷たいパスタ「ミーソスパ」です。
試食では「斬新」の言葉が行き交います。
「冷たい。お皿が冷たい。」
「見た目がミートソースっぽい」「麦みそを使っっているのでつぶつぶ感がミートソースのように見える」
「食べごたえがある」「コクが感じられる」「全然薄まらない」
「みその味がしっかりしているのにパスタとこれだけ合うのはびっくりした。」
「味はみそが主役」「夏にぴっったり」
もう1品、甘いものを。「味噌ラスク食べてみそ」
バターと味噌を合わせて、パンに塗って砂糖をかけて焼いたもの。
こちらの感想は
「美味しい。めちゃストックしておきたい。」
「砂糖と味噌の甘酸っぱい味が癖になる。」
「ぱっと見シンプルだけど味が濃い。」
「味噌は万能調味料!」「日本人の舌にとっても合う。」
ということでした。
トラックバックURL
http://marukijapan.co.jp/magazine-article/34579/trackback/