公開日時: 2017年12月23日
今回のナビゲーターは広報の中野です。今回の食材はフジミツのやきぬき蒲鉾です。
仙崎発祥のヤキヌキという技法で作られた蒲鉾です。板の下からじっくり直火で炙って焼き上げています。お歳暮シーズンなので贈答品にもご利用ください。
蒲鉾は板わさ、うどん、ちゃんぽんに入れて食べることが多いと思いますが、意外なものを使ったアイデア料理をつくります。
洋食では使うことのない蒲鉾、出会うことのなかったであろう組み合わせを意外な材料が引き合わせます。洋食なので串カツではなく「フリッター」という料理です。フリッターというのは西洋の揚げ物。
料理長は防長苑の田中シェフです。
クリスマスに思いつく言葉といえば「メリークリスマス」。
かまぼこの別の言い方は「ねりもの」。ということで今回の綾里は「ネリー・クシサシマス!!」です。
ダジャレでした。
まずはブロッコリーの塩ゆでです。湯で時間はブロッコリーを入れて封筒して約1分が目安です。
続いてかぼちゃを一口大にカットして。串が入るくらいにレンジで温めます。
かまぼこの中心に穴をあけ、串で刺したスティックチーズをその中に入れます。蒲鉾を一口大にカットしたら後は串にさしていくだけです。ブロッコリーは少し斜めにすると串が入りやすいです。
蒲鉾と野菜を彩りよく串に刺したら準備は完了です。洋食と蒲鉾とつなぐ食愛はホットケーキミックスです。意外にも甘いホットケーキミックスに水を加え若干の滑らかさを残します。
あまり衣が厚くないほうがおいしく揚がります。手前からそっと入れていきます。両面を30秒ずつ揚げてこんがりきつね色になれば完成です。
さらに今回はチーズフォンデュ風のクリームソースを作ります。
生クリームとスライスチーズ3枚を弱火で熱します。溶けたら香りをアップするためにパルメザンチーズを加えます。
衣の甘みがないと物足りなさが生まれます。
今年のクリスマスはチーズフォンデュでメリークリスマス。
すごくおいしい!。欧風だ!。
完全に蒲鉾が洋に変わってます。
すごい美味しいです。こどもたちも喜んで食べると思います。
蒲鉾がふわっ、ぷりっとしてます。
ホットケーキミックスのいい香りがすごい!。
トラックバックURL
http://marukijapan.co.jp/magazine-article/34396/trackback/